石橋です。
あなたが仮にビジネスや投資にて儲ける為のマインドを身につけたければ、
今から悪い固定概念を排除する必要があります。
長く人生を過ごしていれば
「絶対にこうしなければならない」という固定概念が自分の中に根付くことがあります。
- たくさん働かないとお金は稼げないもの
- そもそも働かなければいけないと思ってる
- 残業は絶対にしなければいけない
こういった、上記のようなものは全て固定概念となります。会社勤めをしている場合、
「会社の中の常識」を自分の固定概念として受け入れるのは大切になりますが、
株式投資に限って言えば、従来の固定概念を排除していく必要があるわけです。
固定概念が邪魔をする具体的な理由とは?
絶対にこうすべきだ!という固定概念があるとすれば、それは
あなたの自分の視野を狭くしてしまっている原因になります。
投資やビジネスは視野の広さが非常に重要になってきます。視野が広い人ほど
お金を儲けられるチャンスをより多く得ることができますし、1つの手段に縛られない
価値観などを抱けば様々な利益を獲得していくことが可能になります。
これは例ですが、株式投資の主な利益として考えれられるのは売買益と配当金収入。
しかし、これに株主優待という収入を加えると3つの収入源を確保することができます。
また、それだけではなく証券会社によっては「貸株サービス」を実施しているために、
自分の持ち株を貸し出せば貸株料を手にすることも可能です。
大型の株の利率は0.1%と、あまり旨味があるように思えませんが、
このわずかな収入もきっちりの逃さないよう心がけることで、ちりも積もれば
山となる…ということで不労所得収入は積み上がっていくのです。
上記の方法は「働かなければそもそもお金はもらえない」と考えていると、
絶対に手に入れることができない利益となります。
株を貸し出すことで配当金を受け取るという戦略、選択肢を知っていれば
「働かなくてもお金は稼げるんだ」という新たな価値観を
身に着けていくことが可能なわけです。
悪い固定概念を払拭することで行動を変えるには?
固定概念に縛られてしまっていては、自分の行動を改善するチャンスを失うことと同義です。
固定概念を払拭したければ
「今の自分は本当に正しいのか?」
ということについて考えて行く必要があるのです。
自分の欠点を自覚し、その上で儲けるためのマインドを身に付けるようにしていけば
固定概念を変えていくことは可能です。ここは強く意識してほしい事柄になりますが、
良い固定概念と悪い固定概念があることを知る必要があります。
良い固定概念とは、株式投資で儲けるためのマインドです。
- 働かなくともお金を稼ぐことができる
- 配当金といった、不労の収入を得られる手段をたくさん持てば収入は増加する
- 早期リタイアを実現していくには、投資は非常に有効だ
上記の意見は私の固定概念の一部となるわけですが、この固定概念は投資やビジネスで
儲けるためのマインドに属しています。配当金の出る株などを所有すれば、
収入がたしかに増加していくのは事実ですから。
悪い固定概念は、ビジネスや投資で儲けられない考え方なのです。
普段、仕事で必ず必要となってくる固定概念がすべからず悪い、
不要のものである、という意味では決してありません。
ただ、投資やビジネスにおいて儲けられる、良い概念をしっかりと
身につけていき自分を変えていく必要がある、ということです。
Leave a Reply